15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

足利市議会 2019-12-10 12月10日-一般質問-03号

同計画の中で、学級数に対する蔵書数が示された学校図書館図書標準達成状況について、本市中学校の多くは県平均を下回っていることから、今後読書センターとしての機能を持つ学校図書館とするため、整備充実を進めていくとされておりますが、現在の状況についてお聞きをいたします。 ○副議長(横山育男) 邉見教育次長。   (邉見 隆教育次長登壇) ◎教育次長邉見隆) ただいまの御質問にお答えします。  

小山市議会 2018-12-04 12月04日-04号

文部科学省が示す学校図書館ガイドラインの中で学校図書館は、児童生徒読書活動児童生徒への読書指導の場である読書センターとしての機能児童生徒学習活動を支援したり、授業の内容を豊かにしてその理解を深めたりする学習センターとしての機能とともに、児童生徒教職員情報ニーズに対応したり、児童生徒情報収集選択活用能力を育成する情報センターとしての機能を有していると記されております。

鹿沼市議会 2017-03-13 平成29年第1回定例会(第5日 3月13日)

学校図書館整備充実」では、蔵書システム化を図り、「読書センターとしての機能充実、また小学校における外国語教育特別支援教育など、新たなニーズにこたえられる資料整備し、「学習センター」としての機能充実児童生徒情報活用能力を育成する「情報センター」としての機能充実を進めてまいります。  

真岡市議会 2012-12-11 12月11日-03号

具体的には専任司書を配置し、読書の楽しみを児童生徒に発信するという読書センターとしての機能だけでなく、授業調べ学習においてその授業に関連する資料の探し方、児童生徒自身の課題に対する情報収集の仕方や活用方法学習できる学習情報センターとしての機能を有するものにさせたいと考えております。そうすることによって児童生徒を初め、教員も利用したくなるような学校図書館を目指していきたいと考えております。  

大田原市議会 2011-09-07 09月07日-02号

学校図書館におきましても、子供たち読書充実させるため、読書センター機能だけではなく、授業等調べ学習が行えるよう、学習情報センター機能を備えられるよう整備することが求められております。学校図書館は、子供たち言語活動を活性化し、言語力を育成する上で基盤であると考えており、そのためには専門的知識を持つ司書教諭を中心とした援助及び指導体制整備していくということが必要であります。  

鹿沼市議会 2007-03-08 平成19年第1回定例会(第3日 3月 8日)

そのこと自身どうなのだということになりますと、図書館というものの機能は、一つはご指摘のように読書センターそれから学習センター役割を果たしているのだと思うのです。それから、もう一つ情報センター役割を果たす。これが学校図書館の三つの機能だと言われておりまして、そういう点では図書室パソコンがあってはならぬということにはならぬだろうと。

佐野市議会 2005-09-08 09月08日-一般質問-05号

また、学校図書館図書選定、購入につきましては、児童生徒へのアンケートの実施、教科書に出てくる作家の本や授業調べ学習等子供たちに読んでもらいたい本、教科や学年の話し合いにより選定をしてもらい、読書センター学習情報センター的な機能を持ち、子供たちが行きたいと思うような学校図書館づくりに取り組んでいるところであります。  次に、学校図書館の開放についてでございます。

真岡市議会 2001-09-12 09月12日-03号

教職員の健康、教育効果等を十分配慮し、良好な学習環境整備に努めていく考えでありますが、特に図書室については今後総合的な学習などでの利用の中、児童生徒のさまざまな学習を支援する学習センター的な機能、さらに社会の情報化が進展する中で必要な情報収集選択活用し、その能力を育成する情報センター的な機能、また学校における心のオアシスとなり、日々の生活の中で児童生徒がくつろぎ、自発的に読書を楽しむ読書センター

  • 1